1/19FXサヤ取り運用状況(累計損益+264,532円)で言及した通り、FXスワップサヤ取りからしばらく離れることになります。そのためFX各社の口座に預け入れていた資金については1/18(木)18時前後に全て銀行口座へ出金依頼しました。
参考までに銀行口座への入金日は以下の通りです。
土日を挟んで2営業日以内に入金されたのは素晴らしいの一言です。株式売買の場合、引渡し日の関係で資金移動に時間がかかるのですが、FXは早くて助かります。
次の資金移動先はジャパンネット銀行の米ドル定期預金です。
www.japannetbank.co.jp/campaign/2018/fcd_180115...
![米ドル定期10%キャンペーン 外貨口座を開設すると12%!|ジャパンネット銀行]()
為替手数料は5銭なのでFXに比べると物凄く高いですが、2ヶ月もので年10%と高金利です。米ドル定期預金への預入と同時に、(為替ヘッジを目的に)FXにおいて米ドルの売りポジションを同量購入することで、そこに差益が発生します。いわば買いスワップポイントの代わりに外貨預金の金利を狙う訳です。米ドル売りについてはレバレッジ5倍前後(年利5%)を想定しています。
より詳しくは
米ドル定期10%はお得?(ジャパンネット銀行)をご確認いただければ幸いです。
FXスワップサヤ取りに比べると受取利息が確定していることがメリットとして挙げられます。また、米ドルなので通貨の安定性も申し分ありません。
逆に主な心配事は以下の通りです。
- 米ドルの政策金利上昇に伴ない売りスワップに影響が出るのではないか。
- 期間が2ヶ月とやや長めなのでその間に円高が急激に進むのではないか。
- 税金計算が物凄く面倒。
とは言え、全体的に考えると個人的にはお得だと感じています。
サイト利用者の方より、
1/19FXサヤ取り運用状況(累計損益+264,532円)に関して以下のようなご質問をいただきました。
新しい投資案件とは、何を始められたんですか?(2018-01-20)
今回のブログ記事の通り、ジャパンネット銀行の米ドル定期預金と米ドルのFX売り(たぶん
DMM FX)の組合せです。資金移動が完了したのでタイミングを見計らって投資する予定です。
随時ご意見ご要望を承っております。各ページの最下部にフォームを用意していますので、お気軽にご利用いただければ幸いです。