5/31現在のFXサヤ取り運用状況です。
ニュージーランドドル/円の売りスワップが▲49円になりました。前日は▲39円だったので、なんと一気に10円の減少です。また、オーストラリアドル/円の売りスワップも▲27円に減少しました(前日は▲25円)。超ショックです。
買いスワップと売りスワップの差がマイナスになった訳ではありませんが、ここで動くかどうか悩むところです。特にニュージーランドドル/円については、有利な売りスワップを提示するFX業者がいくつかあるので…
- [累計損益] +25,170円 (前日比 ▲570円)
- [買スワップ]+60円 ( マトリックストレーダー)
- [売スワップ]▲49円 ( DMM FX)
- [約定レート] 76.1円
- [現在レート] 78.7円
- [OCOレート] 69.0円 / 84.0円
- [累計損益] +34,000円 (前日比 +1,530円)
- [買スワップ]+50円 ( マトリックストレーダー)
- [売スワップ]▲27円 ( DMM FX)
- [約定レート] 82.4円
- [現在レート] 82.5円
- [OCOレート] 74.0円 / 92.0円
合計
- [累計損益] +59,170円 (前日比 +960円)
FXサヤ取りについて
※FXサヤ取りの手順等については下記記事をご確認ください
- FXスワップサヤ取りとは?
- FXスワップサヤ取りの特徴:FX業者は通貨ペアごとにスワップポイントを定めます。その際、買いスワップと売りスワップで価格差が生じます。売買スワップの価格差がプラスになるとき、「FXスワップサヤ取り」が実現可能となります。FXスワップサヤ取りには、以下の2つ..
- FXローリスク&ミドルリターン戦略
- FXスワップサヤ取りは、ローリスクでミドルリターンを目指すことが可能な投資方法ですが、そのためには戦略が必要です(FXスワップサヤ取りとは?より続く)。ローリスクFXスワップサヤ取りをローリスクにするためには、以下のような戦略が必要です。 スプレッドの少..
- FXスワップサヤ取り発注時の注意点(同時発注とOCO注文)
- 同じLot数の通貨ペアを売り買い同時発注:FXスワップサヤ取りは両建て取引です。コストとリスクを最小化するには、同じLot数の通貨ペアを、売りポジションと買いポジションで同時に発注する必要があります。そのためには、パソコンを立ち上げ、売り買いの2つのFX業者..