4/17の両建てスワップ1位は南アランドで年0.82%。2位は豪ドル0.41%
2018年4月17日のFX両建てスワップ概況(表面年利。スワップとスプレッドは1万通貨あたりの数値)です。スプレッドを含めた実質利回り順にランキングしていま..
【情報登録】 【関連情報】最速FXスワップサヤ取りブログ 南アランドカテゴリ
[スポンサード リンク]
2018年4月17日のFX両建てスワップ概況(表面年利。スワップとスプレッドは1万通貨あたりの数値)です。スプレッドを含めた実質利回り順にランキングしています。
通貨ペア別1位は、 南アランド/円で年0.82%でした(前日も1位)。買いスワップと売りスワップの差が4円と、前日と同じでした。
スワップ差がスプレッドを上回る損失解消日数は58日、スプレッドを含めた実質利回りは0.691%です。
通貨ペア別2位は、 豪ドル/円で年0.41%でした。前日は3位だったので順位を1つ上げています。買いスワップと売りスワップの差が19円と、前日と同じでした。
通貨ペア別3位は、 カナダドル/円で年0.42%でした。前日は4位だったので順位を1つ上げています。買いスワップと売りスワップの差が20円と、前日と同じでした。
通貨ペア別1位は、 南アランド/円で年0.82%でした(前日も1位)。買いスワップと売りスワップの差が4円と、前日と同じでした。
表面年利 0.82% =スワップ差4円÷(為替8.89円×1万通貨×2)×365日
買いスワップは パートナーズFXが最も多く17円でした(スプレッドは1.0銭)。売りスワップは DMM FXが最も多く-13円でした(スプレッドは1.3銭)。その結果、買いスワップと売りスワップの差は4円(=17円+-13円)となりました。スワップ差がスプレッドを上回る損失解消日数は58日、スプレッドを含めた実質利回りは0.691%です。
通貨ペア別2位は、 豪ドル/円で年0.41%でした。前日は3位だったので順位を1つ上げています。買いスワップと売りスワップの差が19円と、前日と同じでした。
表面年利 0.41% =スワップ差19円÷(為替83.33円×1万通貨×2)×365日
スワップ差がスプレッドを上回る損失解消日数は7日、スプレッドを含めた実質利回りは0.408%です。通貨ペア別3位は、 カナダドル/円で年0.42%でした。前日は4位だったので順位を1つ上げています。買いスワップと売りスワップの差が20円と、前日と同じでした。
表面年利 0.42% =スワップ差20円÷(為替85.47円×1万通貨×2)×365日
スワップ差がスプレッドを上回る損失解消日数は24日、スプレッドを含めた実質利回りは0.398%です。FXスワップサヤ取り概況 (2018/04/17)
通貨 | スワップ差 | 表面年利 | 損失解消 | 為替レート |
---|---|---|---|---|
南アランド | 4円 | 0.82% | 58日 | 8.89円 |
豪ドル | 19円 | 0.41% | 7日 | 83.33円 |
カナダドル | 20円 | 0.42% | 24日 | 85.47円 |
米ドル | 24円 | 0.4% | 14日 | 107.52円 |
NZドル | 12円 | 0.27% | 23日 | 78.74円 |
英ポンド | 20円 | 0.23% | 10日 | 153.84円 |
スイスフラン | 15円 | 0.24% | 24日 | 111.11円 |
ユーロ | 7円 | 0.09% | 15日 | 133.33円 |
- 関連するブログ記事
- (2017/07/26 更新)
- (2018/04/13 更新)
- (2018/03/22 更新)
- (2017/06/09 更新)
- (2018/04/23 更新)
- (2017/02/15 更新)
最速FXスワップサヤ取りブログ:カテゴリ
米ドル ユーロ 英ポンド 豪ドル NZドル カナダ スイス 南アランド スワップ その他最速FXスワップサヤ取りブログ:アーカイブ
[2018年]
4月(34) 3月(25) 2月(18) 1月(29)[2017年]
12月(42) 11月(36) 10月(42) 9月(35) 8月(40) 7月(40) 6月(44) 5月(40) 4月(28) 3月(21) 2月(16)戦略的にFXサヤ取りするための無料ツール
[対応通貨ペア]*米ドル*ユーロ*英ポンド*豪ドル*NZドル*カナダ*スイス*南アランド
*ご利用にあたっては利用規約を必ずご確認ください